医療関係者のみなさまへ
緩和医療導入の誘い 岡山県がん対策推進計画における「在宅医療(療養)」の課題と達成目標

【現状と課題】

国は、がん対策推進基本計画において「がん患者の意向をふまえ、住み慣れた家庭や地域での療養を選択できる患者数の増加」を目標に掲げています。
本県では、県内の24時間往診可能な医療機関、往診医、訪問看護ステーション、介護サービス等に関する情報を、県のホームページから検索できるようにしています。また、岡山県看護協会等関係団体と連携して「在宅ケア推進事業」を実施し、在宅緩和ケアに着目した研修会の開催など、在宅ケアの推進に取り組んでいます。
現在、自宅のほかケアハウスや特別養護老人ホームなど、多様な場において最期を迎える選択肢が増えており、在宅療養を支える体制整備の必要が高まっています。医療従事者及び在宅サービス提供者等への在宅療養に関する知識の普及が、さらに必要になります。


【今後の対策】

地域連携クリティカルパスの整備等により、県・地域がん診療連携拠点病院、がん診療ガイドラインに沿ったがん医療を実施する医療機関およびかかりつけ医による、切れ目のない医療連携体制の整備を進めます。
介護保険では、がん患者の在宅生活に緩和ケアが活かされるよう、要介護者等の相談に応じる介護支援専門員の研修等に緩和ケアの内容を取り入れるとともに、がん患者が利用できる居宅サービスの充実に努めます。
市町村には、介護サービスが必要な患者に適切にサービスが提供されるように、がん患者や家族、医療従事者を含めて広く介護保険制度についての周知を図ることが求められます。


【達成目標】

住み慣れた家庭や地域で、適切な医療を受けながら、本人の意思が尊重され、尊厳が保たれた生活の継続を選択できるがん患者の増加を目指します。
自宅のほかケアハウスや特別養護老人ホームなど、患者とその家族が望んだ場所で最期を迎えることのできるがん患者の割合の増加をめざします。
がん患者が住み慣れた家庭や地域での療養を選択できるよう、在宅療養を支える機関の数を増加させます。


※本内容は「岡山県がん対策推進計画」からの抜粋です。
全体の計画につきましては、以下の岡山県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=30456

ページトップへ戻る▲